ピピ島ピピ島で閉鎖されたマヤベイが2022年1月に開放!封鎖前の1日ツアー体験記 2018年6月にピピ・レイ島マヤベイが封鎖されるということで、直前の5月に変更後のツアー内容を確認するため遊びに行ったときの様子をご紹介!2021年にはCovid-19の発生によって機能不全に陥った観光産業を再建するために島を観光客に開放するという話も出てきました。また伝説のビーチを目指すことができる?2020.11.05ピピ島離島情報
タイ移住や海外赴任準備タイの歯磨き粉おすすめ&歯ブラシ!結局デンティス?リステリン紫? タイの歯ブラシからオーラルケア全般のおすすめを紹介。日本でも人気の歯磨き粉DENTISTE(デンティス)&SPARKLE (スパークル)や泡立たない液体歯磨きにもマウスウォッシュにもなるフッ素入りのリステリン紫。糸ようじを選ぶときの注意点や歯間ブラシ、ワンタフト、舌磨きの入手場所について書きました。2022.07.02タイ移住や海外赴任準備
ビーチ選びガイドタイ在住者の国内旅行にプーケットがおすすめな理由【2021年最新】 2020年末こそタイ在住者が遊びに行くべきビーチリゾート、それはプーケット!なぜなら他のエリアよりホテルの選択肢が多く、競争も激しいため値下げ中のホテルも多い。安く滞在できる上に大晦日のガラディナーもない、ビーチ以外のアクティビティも充実!タイにいるなら2020年末はプーケットで決まり!2020.11.10ビーチ選びガイド旅行
アクティビティプーケット最後のシークレットビーチ?バナナビーチの行き方をご紹介 タイ・プーケットのバナナビーチは知る人ぞ知る穴場ビーチ、最後のシークレットビーチとも呼ばれています。行き方の詳しい解説や過ごし方、周辺のおすすめホテルをご紹介。乾季は離島まで行かなくても簡単にシュノーケリングが楽しめる隠れ家ビーチで旅の思い出作りはいかがですか?2020.11.17アクティビティ旅行
ピピ島ピピ島のビーチ紹介!おすすめ4エリアで失敗しないホテル選び タイ、ピピ島に行こうと思っている方に、ホテルを検索する前に知っておくべきピピ島内のエリア情報をご紹介します。トンサイ湾、ローダラムビーチは徒歩移動ができますが、ロングビーチやレームトンビーチは小型船をチャーターしないと他のエリアに移動ができません。2020.10.13ピピ島離島情報
ミシュラン掲載店ミシュランプーケット2022掲載のRayaは皆でワイワイ楽しみたい家庭的なタイ南部料理店 ミシュランプーケット2022掲載のRayaに行ったのでお店の概要、行き方、予算、おすすめオーダーを紹介します。プーケットオールドタウンで築130年!シノ・ポルトガル様式の一軒家レストランRayaは大皿料理がメインで予算は少しアップしますが、大人数でワイワイとテーブルを囲み家庭的なタイ南部料理を楽しむことができます。2020.12.21ミシュラン掲載店旅行
生活の知恵【日本からタイへEMS】2021年から手書き伝票で荷物が届かなくなる!?国際郵便マイページサービスの利用方法を解説 2021年から国際郵便の通関電子データ送信が義務化され、手書き伝票の場合、荷物の遅延や返送の可能性があります。ここでは「国際郵便マイページサービス」の利用方法について解説。ネットプリントする方法や、登録済の内容を修正・再利用する方法を紹介します。2020.12.28生活の知恵国際郵便(EMSや船便)と関税
アクティビティプーケットから行けるタイの温泉ホットスプリングビーチリゾート【The Hotspring Beach】 タイにも温泉が有名な場所はチェンマイやラノーンですが、プーケットから車で約1時間のパンガー県にも天然温泉The Hotspring Beach Resort & Spa(ホットスプリング・ビーチリゾート)があります。2022年最新のリゾートの行き方、料金、施設紹介、周辺エリア、レストラン情報など、写真付きで紹介します。2022.03.07アクティビティ
旅行プーケットのタイ南部料理老舗One Chunに行ってみた! タイ版『ミシュランガイド タイランド2021』プーケット&パンガーでビブグルマンを獲得したOne Chun(ワンチャン)について、お店の概要、行き方、おすすめオーダーをご紹介します♪アンティーク調の店内でタイ南部料理を堪能できるレストランです。2020.12.18旅行ミシュラン掲載店
ピピ島ピピ島はコロナで環境改善した?プーケットでなくクラビ県にある島って知ってた? 過去ピピ島に5回以上行ったいほーじんAが、ピピ島のことをざっくりと紹介します。2020年新型コロナウィルス感染拡大の影響で海外からの旅行者がなく、タイのリゾート地の多くが苦境に立っています。コロナ後の旅行におすすめしたい!一生に一回は行っておきたい秘境へ♪2020.10.10ピピ島離島情報
ピピ島タイ・ピピ島の行き方は【旅行会社目線でおすすめ】 宿泊4回、日帰りツアー5回でピピ島に行った経験を基にタイ・ピピ島の行き方を解説します。フェリーやスピードボートの手配先にも配慮し、元旅行会社勤務の目線から、簡単な行き方、安い行き方、それぞれの長所短所について解説しました。行き方を決める前の注意点も大事なポイントです。2020.10.11ピピ島離島情報