当サイトでは一部記事内に広告を掲載しています

ピピ島の行き方!プーケット発着フェリーの値段や時刻表【2023年最新】

ピピ島の行き方ピピ島

タイ・プーケットからピピ島へ行く方法を紹介します。

過去に旅行会社に勤めていたため、タイ国内の旅行先の情報収集は日々行っていました。

そこで感じたこは、日本からの旅行者が参考にしている「ピピ島への行き方紹介しているサイト」の内容への違和感です。

筆者目線でいきなり港までの行き方や港でフェリーに乗る方法が紹介されていますが、個人で手配するのはなかなか大変。

旅行者がピピ島でどのホテルに宿泊するのか、送迎付きのプランで予約するのか、日帰りツアーで参加するのかといった状況によって「ピピ島への行き方」変わってきます。

いほーじんA
いほーじんA

安く行きたい人は個人で!楽したい人は旅行会社に任せよう!



Booking.com



プーケットからピピ島への行き方


プーケットからピピ島へのフェリーを使った行き方をシチュエーション別に紹介して行きます。

まず、ピピ島の行き方の基本、赤が車両で青が船での移動となります。

往路:プーケット空港/ホテル-プーケット港港からフェリー-ピピ到着-ピピ島のホテル
復路:ピピ島のホテルから港へ-ピピからフェリー-プーケット到着港-プーケット空港/ホテル 

ざっくりと「行き方チャート」を作成したのでご覧下さい。

タイ・ピピ島の行き方は船の種類に注意【旅行会社目線でおすすめ紹介】



ピピ島行きのフェリーを旅行会社で申し込む場合


日本から旅行を申し込む場合には、旅行会社を使うというケースもあり、その場合は行き方は「現地にお任せ」です。

現地で送迎や船の手配を担当している部署(確認書類の「現地緊急連絡先」に書いてある会社)旅行代金の範囲内で選定行き方になります。

航空券+ホテルを日本の旅行会社経由で予約する場合、ピピ島だけを個人手配するより、旅行会社に丸投げした方が断然楽です。

いほーじんA
いほーじんA

旅行会社なら、特別なアレンジが必要な場合も気軽に問い合わせができて良いですよね(^_^)



見積もりだけでも取って、予算<自分の負担、になるようであれば、港ーホテル間の送迎と船の手配はお任せしてしまいましょう。


プーケットからピピ島行きのフェリーをホテルにお任せする場合


ピピ島で宿泊する場合に島内のエリア情報を把握しているかどうかで、旅が計画通りに進むかに大きく影響します。

ホテルが孤立したエリアにあることを知らずに何泊か滞在の予定を組み、到着した後で周辺にコンビニもなく、レストランの数も限られ、ボートのチャーターでさらに出費があることを知るのではせっかくの旅が台無しです。


ピピ島に宿泊する人が知っておくべきエリアの情報



エリアが決まったら次はホテルの選定です。

安いホテルにはありませんが、高級リゾートに宿泊する場合はホテルの宿泊プランに港ーホテル(又は空港)間か送迎車両とボート代が含まれている場合もあります。

ピピ島への行き方を検索したり情報を控えておく必要もないので、希望のエリアで予算内なのであれば、送迎+ボート込みプランで予約するのが一番手っ取り早く楽です。

ホテルによってはホテル専用のスピードボートが用意されます。

※ここで注意が必要なのは、予定している飛行機の時間とホテルの正式名称(プーケットのホテルに送迎場合)をきちんと伝えることです。

飛行機の時刻によっては船への乗り継ぎが悪く、ホテルのボートサービスを利用できないケースもあります。

タイのリゾート地には「似たような名前のホテル」が沢山あるため、略称ではなくホテルの正式名称を電話番号とセットで伝えておくとお迎えの車両が来ないといったトラブルを回避できます。



Booking.com



ピピ島行きのフェリーを個人で手配する場合


個人で手配する場合、予算に合わせて乗り物をアレンジできるメリットがあります。

まず、赤い車両の部分基本的にタクシーを使うことになりますが、低予算で移動したい人ソンテウという乗り合いバスに乗っていくこともできます。

但しスピードが遅く、渋滞などで時間が読めないので船の時間に遅刻しないよう、余裕を持った行動が求められます。

次に青い船の部分フェリーではなくスピードボートを選ぶことができます。

料金は1.5から2倍ですが、通常片道2時間の移動が45分にまで短縮されます。

4歳以下のお子様連れ、65歳以上のお年寄りと一緒の方にはフェリーがおすすめです。
特に5月~10月は雨期で波が高くスピードボートが揺れるため船酔いしやすい方もフェリーにした方が無難です。激しい衝撃を受けるので、腰が悪い方もスピードボートはやめておいた方が良いと思います!


往路:プーケット空港/ホテル-プーケット港港からフェリー-ピピ到着-ピピ島のホテル
復路:ピピ島のホテルから港へ-ピピからフェリー-プーケット到着港-プーケット空港/ホテル 

個人手配の注意点は、何があっても自分の責任ということです。

土地勘がなくリサーチの時間が取れないと最悪の場合船や飛行機に乗り遅れる可能性も出てきます。

時間や労力をお金で買うという意味で旅行会社に任せることもできますが、個人手配に慣れることで旅の経験値も上がります。



プーケット発着のピピ島行きフェリーの時刻表と値段


今回は英語のサイトですが、複数の船会社のボート発着時間と料金をまとめて比較できるPhiPhi-ferry.comを使ってフェリーとスピードボートの時間を調べました。
※運行状況は変更される可能性がありますので、あくまで本数や時間帯の目安としてご覧ください。

土日しか運航していない便は外しています。

プーケットラサダ港発の船の運航状況

船の種類プーケット発トンサイ港着レムトンビーチ着船会社
フェリー08:3010:30・400BPhi Phi Cruiser
スピードボート08:3009:30・600BBundhaya
フェリー08:3010:30・650B11:30・900BAndaman Wave
スピードボート08:3009:30・650BSatun Pakbara
スピードボート08:3009:30・850B10:00・1,150BAndaman Wave
スピードボート09:0010:00・600BPP Sabai Marine
スピードボート10:3012:20・700BPhi Phi Kanichta
フェリー11:0013:00・600BSeatran Phuket
スピードボート11:0012:00・600BPP Sabai Marine
スピードボート12:0013:00・600BBundhaya
スピードボート12:3013:30・650BSatun Pakbara
スピードボート12:3013:30・850B14:00・1,250BAndaman Wave
スピードボート13:0014:00・600BPP Sabai Marine
フェリー13:3015:30・400BPhi Phi Cruiser
フェリー13:3015:30・550B16:30・700BAndaman Wave
スピードボート13:3014:30・850B15:00・1,150BAndaman Wave
ローカル船15:016:45・400BChaokoh Travel Center


ピピ島発の船の運航状況

船の種類レムトンビーチ発トンサイ港発プーケット着船会社
スピードボート8:20・1,250B09:00・1,050B10:00Andaman Wave
スピードボート08:30・800B09:30Seatran Phuket
フェリー09:00・450B11:00Phi Phi Cruiser
ローカル船09:00・450B10:45Chaokoh Travel Center
スピードボート09:30・650B10:30Satun Pakbara
スピードボート10:00・650B11:00PP Sabai Marine
スピードボート10:30・1,250B12:00Andaman Wave
スピードボート13:00・800B13:50Seatran Phuket
スピードボート13:00・700B13:50Phi Phi Kanichta
スピードボート13:30・650B14:30Bundhaya
スピードボート13:30・650B14:30Satun Pakbara
スピードボート14:00・650B15:00PP Sabai Marine
スピードボート14:00・1,250B15:30Andaman Wave
フェリー14:30・450B16:30Phi Phi Cruiser
スピードボート14:30・1,050B15:30Andaman Wave
フェリー14:30・700B16:30Andaman Wave
スピードボート15:00・650B16:00PP Sabai Marine
フェリー15:30・650B17:30Seatran Phuket
スピードボート16:00・650B17:00Bundhaya


利用する港は一か所ですが、どの船会社の発着場所へ向かうか正しくドライバーに伝える必要がありますのでご注意ください。

ラグジュアリーな雰囲気が魅力のレムトンビーチに向かう船は本数が少ない!という部分もホテル選びの参考になるでしょう。


ピピ島に行く日帰りツアーの場合


1日で行って帰ってこられる日帰りツアー気軽にピピ島まで足を伸ばせるのでとても人気のアクティビティです。

ただし、往復の移動時間だけで4~5時間取られることもあるので、小さい子どもや高齢の同行者がいる場合、おすすめしません。

比較的低予算かつ日帰りでピピ島に行けるぶん、体力が必要です。

ツアーは送迎付きプランで申し込みできるので、送迎付きで予約をすれば良いのですが、当日迎えの車が来なかった場合「何時までにどの番号に問い合わせるか」を確認しておくよう注意しましょう。

ピピ島1DAYツアーの体験記



さいごに


いかがでしたか?

予算はあるので、できるだけ楽したい!という人は、ボート+送迎付きプランの条件でホテル検索するというのも一つの方法です。

この記事はあくまでいほーじんAのこれまでの経験をもとにした個人的見解なので、これからの旅行で状況が変わっていくこともあるかと思います。

できる限り更新を続けていく予定ですが、情報が古いその場合はどうかご容赦下さい(m_m)

この記事を読んでピピ島に行ってみよう!と思ってくれる人が増えたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。


もっと大自然に触れたい人には乾季しか行けないシミラン諸島がオススメ!



Booking.com
タイトルとURLをコピーしました