当サイトでは一部記事内に広告を掲載しています

NordVPNの評判とタイから日本に接続しレビュー!繋がらないサイトにアクセスするには?

タイでNordVPNの評判は?使い方やスマートテレビの設定&返金申請まで タイでおすすめのVPN
おすすめ商品
Booking.com


この記事ではタイでNord VPNを使う前に参考にした評判やクチコミと、使ってみた感想&レビューを紹介します。

NordVPNの評判はTwitterなどで活発に意見交換されていて、大変参考になりました。

結論から言ってしまうと、一番参考になった内容は「Amazonプライムビデオ日本版Netflixを視聴できる」&「Fire TV Stickでテレビでも使える」の2つ。

もう1点重要なのは、日本からタイに接続する場合、料金の安いSurfsharkと比較してNordVPNの方が速度が安定し繋がりやすいという情報です。

タイで人気のVPNと料金を比較すると、1年プランで様子見でき30日間返金保証も使える点が優秀です。

SurfsharkNordVPN
月額
2年:$1.99/月
1年:$3.99/月
1か月:$9.99
2年:$3.79/月
1年:$4.49/月
1か月:$12.99
無料お試しなしなし
返金保証30日間
30日間
サーバー
設置国
100か国60か国
サーバー数3,200台以上5,500台以上
接続台数無制限6台
接続速度 
ログなし
ポリシー
カスタマー
サポート
24時間対応24時間対応
日本語
対応
サイト全体〇
サポート〇
アプリ〇
サイト全体〇
サポート△
アプリ〇
本拠地英領ヴァージン諸島
パナマ


具体的に解説していきます。

NordVPNの評判や使い方!参考にしたポイント


有料VPN導入前には

アマプラ・ネトフリの類を視聴できるのか?
速度に問題はないか?
違法性はないか? などなど

事前にリサーチしますよね。

私も実際に使っている人のブログや海外在住者のTwitterから情報収集しました。

有料VPN加入前に注意したポイント
  • Amazonプライムビデオ&日本版Netflixを視聴できる
    ※重要
  • 料金や解約方法が分かりやすい
  • テレビから接続し大画面で視聴できるか
  • ネットの評判・クチコミが良い(情報が新しい)
  • 海外から日本に接続した場合のレビューが多い
    ※重要
  • サポート対応の評価が良い


で、このポイントをクリアしたサービスがNordVPNだったというわけです。

NordVPN公式サイトをチェック


NordVPNの肯定的な評判&口コミ

無料でなく有料をおすすめする理由が明確


有料契約前に無料VPNに未練があったので【VPN 無料】でTwitter検索してみました。

Twitter検索はネット検索と違い、業者ではない一般人のレビューが簡単に見つかるので普段Twitterを使わない人も検索だけ試してみると良いと思います。



無料VPNでNetflixやAmazonプライムビデオに接続できているという人もいます(私は同じ方法を試しましたが見られませんでした)。

しかし、無料VPNは記録されたログがどう使われるか定かでないので、私は利用しません。

有料ではありますがNordVPNは厳格な「ログなしポリシー」を掲げているので安心して利用できます。


Amazonプライムビデオ&日本版Netflixを視聴できる


NordVPN購入の一番の決め手Amazonプライムビデオ&日本版Netflixを視聴できるという点でした。


VPN別のサービスやサブスクの視聴可否やザックリと表にしたものです。

スペックまとめNordVPNSurfsharkセカイVPNCyberGhost無料VPN
月額$3.79$1.99¥1,100$2.03無料
無料トライアルなし7日間
※アプリのみ
2か月なし-
返金保証期間30日間30日間-45日間-
サーバー設置国60か国100か国9か国100か国235の地域
サーバー台数5,500台以上3,200台以上-10,000台以上4,500台以上
接続速度 
ログなしポリシー××
アマプラ
Netflix×
アベマTV×
TVer
Hulu××
U-NEXT×
DAZN
×××


私にとっては動画配信サービスの利用範囲を拡張することがVPN導入の目的です。

Amazonプライムビデオや日本版Netflixの視聴可否はVPNとサブスクの「いたちごっこ」で半年前でも状況が変わることも。

ユーザーが多く、日本語でリアルタイムの情報を追えるNordVPNは、日本人にとって導入しやすいVPNと言えます。


VPNにつなぐと視聴できるようになるNetflix配信作



閲覧制限解除に優れている(日本版Huluが見られる)


他のVPNではブロックされてしまうコンテンツもNordVPNでは見ることができる!という口コミが多く、閲覧制限に強いVPNであることがわかりました。



NordVPNよりお安いVPNはあるのですが、ブログの更新やレビューが半年以上前で、自分と同じ環境下で使えるのか判断できないサービスも多い…。

その点、業界大手で利用者の多いNordVPNは「何ができて何ができないか」という情報を得やすいというメリットがあります。


有料VPNに繋いでもNetflixが見られないときは




kindle・楽天Kobo・DMMブックスが購入できる


私がNordVPNに契約した2021年4月、DMMブックスで初回購入で全作品70%オフのキャンペーンに遭遇。

DMMブックスのキャンペーン
出典:【DMMブックス】


漫画はもちろん、児童書やビジネス書が衝撃の価格になっていました(※4月12日11:59終了)



DMMブックスの購入にVPNが必要だったので、良いタイミングで契約しておいてラッキーでした。

VPNを使うことで日本語のKindle本や楽天Koboでの購入も可能になります。


海外から日本に接続している人の声が多い


NordVPNは海外在住でリアルタイムに利用している人のクチコミが充実していたため沢山の情報に助けられました。



Nord VPNとSurfsharkどちらを選べばいいかわかる


Surfshark(2018年設立)はサーバーの設置国や台数、セキュリティ面でも、NordVPNに近い水準にあり、料金も格安と魅力的なVPNです。

どちらで契約するか迷いましたが、Surfsharkは接続不良に関する低評価が心配だったので、まずはNordVPNを選びました。



NordVPNとSurfsharkの両方を使って分かったことですが

  • 海外で使う場合はSurfshark
  • 日本からタイに接続して使う場合はNordVPN


30日間返金保証を使って動作確認をしてから継続利用を決める場合は

  • 2年以上契約OKの方はSurfshark
  • 1年プランで様子が見たい方はNordVPN

をおすすめします。

→NordVPNよりも安いSurfsharkってどうなん?という記事



テレビにVPN接続できる


TVからVPNを使ってNetflixやAmazonプライムビデオを見る方法は、情報の少ない分野で見られる・見られないの真偽がなかなかはっきりしません。

この点でもNordVPNは情報交換が活発です。


ここまでNord VPNを良い評判やクチコミを紹介してきました。

NordVPNはガチなレビューを見つけやすいだけでなく、高評価のクチコミが多く、無料から乗り換える人が多いようです。


日本ユーザーの評価も高い

実質30日間無料でお試し




続いて否定的な口コミにはどんなものがあったか調べてみました。

NordVPNの否定的な評判&口コミ

回線速度が落ちる


これは、どのVPNにも言えることなのですがサーバーを追加で経由して接続するので、普通に接続するよりは速度が落ちます。

他にも、VPNに接続したままだと表示されないサイトがあるので、その際は切り替えが必要に。



一部の国でPaypalが使えない


業者毎にカード情報を入力したくないという方はPaypalが使えないことを不便に感じているようです。

この口コミのように、Paypal払いは時期によってできたり、できなかったり、国によっても異なり、状況が変わりやすいようです。



NordVPNは支払い方法だけでなく料金プランもセールや為替の影響を受けて上下します。

1か月、1年プランはセール対象外で、セールになるのは原則2年プランのみ

長期で使う人にはかなりお得ですが、値下げは急に終了することもあるのでご注意下さい。


現在の料金を確認する




次に使って感じたメリットとデメリットです

NordVPNのメリット


2021年4月にNordVPNを実際に使ってみて、感じたメリットです。

  • 接続速度が速め&安定している
  • 視聴できるコンテンツが多い
  • 長く使うほど料金が安い
  • アプリが使いやすい
  • 24時間&日本語対応のサポート
  • 30日間返金保証
  • 6台まで同時接続できる
  • セキュリティがしっかりしている

NordVPNのデメリット


私にとってデメリットではないのですが、利用する人によっては不便と感じるのでは?と気づいた点は以下の3つです。

  • VPN接続前より回線速度が遅くなる
  • Paypalが使えない
  • 短期で使う人は割高に感じる

利用前に心配していたチャットでの問い合わせは、日本語の自動翻訳もあり対応も良く、全く問題がなかったのでデメリットには入れませんでした。



メリットとデメリットを踏まえて、NordVPNの概要をまとめます。

NordVPNの概要

月額
2年:$3.79/月
1年:$4.49/月
1か月:$12.99
無料お試しなし
返金保証30日間
サーバー
設置国
60か国以上
サーバー数5,500台以上
接続台数6台
接続速度 
ログなし
ポリシー
カスタマー
サポート
24時間対応
日本語
対応
サイト全体〇
サポート△
アプリ〇
対応OS
ブラウザ
NordVPNの対応OS
本拠地パナマ



では、1つずつ解説していきます。

NordVPNの通信速度


気になる人も多い通信速度。

VPNを使うと、どうしても元の回線より通信速度が遅くなります。

これはどのVPNを使っても起こる現象です。

今回は、Netflixが提供している通信速度テスト利用し、自宅のWi-FiでNordVPNに接続する前と後の通信速度を調べてみました。


【VPN接続前⇒接続後】


動画視聴などでストレスなく通信できるのは10Mbps~30Mbps程度とされているので、下りはもちろん上りも許容範囲内です。

読み込み時に少しもっさり感じることはありますが、再生中途中に読み込み画面に切り替わるようなことはありません。


回線速度と安定性


筑波大の無料VPN、セカイVPNの2か月トライアル、Surfsharkと全て使って試しましたが、この中ではNordVPNが1番サクサク動いてくれました。

急に遅くなるということもなく、他社と比較しても安定して使うことのできるVPNです。

国内外の圧倒的なサーバー台数


60か国以上に5,500台以上。

セカイVPNはサーバー設置国・9か国なのでその差は圧倒的です。

ユーザーはその全てからニーズに合わせて好きなサーバーを選択し接続することができます。

リアルタイムでサーバーの負荷を確認しているので、同じ国の中でも負荷の低いサーバーを選択して最速での接続が可能に。

世界の広範囲にサーバーを設置しているVPNとして知られています。


NordVPNで視聴できる日本の動画配信サービス


2021年4月現在、NordVPNを使って視聴できるサービス一覧はこちら。

  • AbemaTV(アベマティービー)
  • TVer(ティーバー)
  • Hulu(フールー)
  • U-NEXT(ユーネクスト)
  • dTV (ディーティービー)
  • FOD(エフオーディー)
  • Netflix(ネトフリックス)
  • Disney+(ディズニープラス)
  • Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
  • GYAO!(ギャオ)
  • WeTV(ウィーティビー)
  • LINE TV(ラインティービー)
    ※視聴状況には変動が出る場合があります


NordVPNの月額料金

NordVPNの料金プラン
出典:Nord VPN公式サイト


NordVPNは長期利用するほどコスパの良いVPNで以下3つのプランがあります。
※3年プランは2020年8月で終了

【Nord VPNの料金プラン】

1か月プラン : $11.99/1,550円

1年プラン: $67.35(1か月あたり$4.49)/8,700円 (1か月あたり580円)

2年+3か月無料プラン: $99.63(1か月あたり$3.69)/約12,960円(1か月あたり480円)

※2023年1月時点
※全プランに30日間返金保証あり



長期契約でさらに安くなる

NordVPNサマーセール2021
出典:Nord VPN公式サイト

ベースの料金は変わりませんが、2年プランを選ぶと追加で3か月無料になるセールをしていることも。

私は4月に契約しましたが、このときもスプリングセールをしていて、2年プランのみ追加で1か月無料のセール中でした。

毎回2年プランが安くなるのがNordVPNの特徴です。

現在の料金を確認する


30日間返金保証あり&申請方法が簡単


NordVPNは全てのプランで30日間の返金保証があります。

解約・返金はチャットかメールでサポートに連絡れば申請でき、手続きから3日程度で返金されます。


→実際に解約・返金した体験談




アプリから購入した場合は返金対象外なのでパソコンからでもスマホからでも、ブラウザで公式ページを開き支払いを行いましょう。

Nord VPN の返金申請



同時接続台数は6台まで


セカイVPNは3台、ExpressVPNは5台なので、NordVPNの6台は多い方です。

ただ、PCでゲームして、タブレットで動画、スマホも使って…とハードに活用する場合、家族で使うには不足かも知れません。

その場合はルーターを使えば、同じ室内でネットワークを使っている端末全てがNordVPNに接続した状態になります。

ルーターで1台、残り5台は別で使っているという人もいるようです。


対応OS・アプリ・ブラウザ・端末

NordVPN対応端末
出展:Nord VPN公式サイト


NordVPNはWindows、mac、Android、iOS、LinuxなどのOS

Firefox、Google Chromeといったブラウザだけでなく、

AndroidTVアプリにも対応していて、Fire StickTVやNintendoスイッチなどに設定することもできます。

NordVPNのセキュリティ

フリーWi-Fiの脅威


NordVPNは公式的に『他のVPNサービスに比べてよりセキュリティを重視する』と謳っています。

NordVPNについて

NordVPNは、他のVPNサービスに比べてよりセキュリティを重視する世界最先端のVPNサービスプロバイダで、ダブルVPN暗号化や、マルウェアブロック、Onion Over VPNを提供しています。~中略~ さらに日本国内に80台以上のサーバーネットワークを提供するとともに、世界中に5,500台以上のサーバーを持ち、P2Pにも対応しています。また、ノーログポリシーはNordVPNの重要な特長のひとつです。

出典:NordVPNのプレスリリース


専門用語が難しいですが詳しくはこう。

AES-256で軍事レベルの高度暗号化標準

スパコンでも攻撃不可能なほどデータを暗号化してしまう

二重に暗号化するDoubleVPN

1つのサーバーではなく2つのサーバーを経由させることで、さらにセキュリティが厳重になる

CyberSec

マルウェアやポップアップ広告をブロックする機能付き

Kill Switch(緊急の接続停止機能)

万が一ハッカーにアクセスされた場合、強制的に接続を遮断してデータ漏洩を回避

ログなしポリシー

ユーザーのログを収集しないので不正に利用される心配がない

さらにNordVPNの本拠地はパナマにあり、アメリカやEUの情報開示義務といった法律の管轄外です。



続いて購入~設定の仕方を解説をしていきます。

NordVPNの設定方法&使い方

NordVPNのトップ画像
出典:Nord VPN公式サイト


VPNの設定はおよそ3分で完了します。

今回はPC版の画像を使って説明しますがスマートフォンでも流れは同じです。

アプリからの購入は返金保証の対象外です。

スマホアプリを先にダウンロードしている場合、アプリからは2年契約プランが選択できないため、ブラウザ(SafariやChrome)から手続きしましょう。


まずはプランの選択&支払い


トップ画面から購入に進み、プラン選択画面を開きます。

追加オプションにチェックが入った状態なので、まずチェックを外します。

2年・1年・1か月の3つから料金プランを選択。
※1か月プランから30日間返金保証の対象です

出典:Nord VPN公式サイト※2021年4月時点の料金プラン



支払いに進み、支払い方法を選択します。

【支払い方法】

  • クレジットカード
    ※VISA、Master、AMEX、DISCOVERに対応
    (JCBは利用不可)
  • Google Pay
  • UnionPay
  • AmazonPay
  • 仮想通貨(ビットコイン/イーサリム/リップル)



カード情報以外に入力するのはメールアドレスだけです。

カードがない場合、GooglePayやAmazonPayに銀行カードが紐づけされていれば、引き落としもできます。

出典:Nord VPN公式サイト※2021年4月時点の料金プラン



はい!これで購入は完了。
この後は各デバイスにアプリをダウンロードして、メールアドレスとパスワードでログインするだけです。


全てのプランで30日間返金保証

月額約480円で使える



PC版アプリをダウンロードしてログイン


支払いが完了すると、アプリのダウンロード画面に切り替わるのでファイルをダウンロードします。

NordVPNアプリダウンロード



ファイルを開いてセットアップ

スマホアプリの場合はダウンロード⇒アプリを開く⇒ログインへ進んでください。

NordVPNアプリセットアップ



PC版アプリを有効化

NordVPNのアプリ立ち上げ


アプリが立ち上がりログイン画面になったら、支払い時登録したメールをチェック

アプリをアクティベート (activate)するためのコードを入力します。

NordVPNアプリ アクティベーションコード



1時間有効なコードが届いているので、アプリのログイン画面に入力すると、アプリへのログインが完了します。

NordVPNアプリログイン完了



PCからVPNに接続


アプリで接続したい国を選択

日本の動画配信サービスを見たいので日本を選びますが、目的に合わせて国を選択してください。

NordVPNアプリで日本に接続



アプリをスマートフォン・タブレットに設定


次にApp Store/Google Play Storeでアプリをインストールします。

NordVPNのアプリをPlayストアでダウンロード


アプリを開いたら、登録したメールアドレスでログインし、接続する国を選んでください。

NordVPNのスマホ版アプリ


接続するとスマホ画面の上部にVPNの表示が!これで準備完了。NetflixやAmazonプライムビデオのアプリを開いてみましょう。

NordVPNのスマホ版アプリ


アプリの設定はびっくりするほど簡単。

どんな機械音痴でも簡単に使える操作性が魅力です。

NordVPNを30日間無料で試す



スマートテレビ/Androidテレビに設定


家庭のスマートテレビ/Androidテレビでも設定してみることにしました。

が、これがなかなか難しい…。

サポートに問い合わせたところ、タイではAndroidTVやFireTVに対応していませんとの回答でした。※2021年4月時点

NordVPNのサポート


【テレビへの設定について】

チャットで問い合わせた結果、スマートTVやAndroidTV、FireTVに対応しているのはイギリス、カナダ、アメリカ、ドイツ、フランス、日本、イタリア、オーストラリア、オランダ、スペインのみとの回答でした。
※2021年4月時点



私が試した結果は

  • アプリのインストール⇒ 〇
  • VPN接続 ⇒ 〇
  • Netflix視聴 ⇒ △

Netflixは
見られない:見られる = 8:2でした。
少々根気が必要です。

ダメでもともと。自宅のテレビに設定した流れを紹介します。

NordVPNアプリをTVに設定する


フィリップスのAndroidテレビからアプリストアにアクセスします。

NordVPNアプリをインストール。

※テレビによってはアプリを追加インストールできないため、FireTVスティックにアプリをダウンロードして視聴します。


→TVの大画面でVPNを使う方法



APKからアプリをダウンロードします。

NordVPNアプリをTVに設定する


TVのアプリを開いてログイン。

NordVPNアプリをTVに設定する


国を選択して接続は…できた!

NordVPNアプリをTVに設定する


早速Netflixを開いてみたところ、日本版コンテンツが表示されました。

間違いなくVPNに接続できています。

NordVPNアプリをTVに設定する


しかし、再生しようとするとプロキシエラーが出てしまいます。

これを何度か繰り返すと、再生されることもあれば、ダメなときもある。
という結果でした。

NordVPNアプリをTVに設定する


この結果はTVに直接アプリをダウンロードした場合です。

NordVPNに接続した状態でパソコン、スマートフォン、タブレットからは問題なく日本版Netflixを視聴できています。

TVに直接ダウンロードするアプリではなく、FireTVアプリを使ってタイから視聴している口コミも多いので、今後状況が改善されることを祈ります!


サポートは24時間&日本語対応のチャットで


NordVPNには24時間365日サポート体制が整っています。

メールorチャットを選べますが、回答が早いチャットでの問い合わせがおすすです。

チャットは基本的に自動応答するボットが回答し、込み入った話になったら人間のカスタマーサポートが登場します。


日本語対応していますが、最初の言語設定だけは英語。

言語は自動翻訳を使うので、日本語で入力する場合は難しい表現を避けてやり取りするとスムーズです。

NordVPNのサポート



NordVPNが繋がらないとき


AmazonプライムビデオやNetflixはNordVPNで接続していても、稀に弾かれてしまうことがあります。

この場合はVPN接続した状態でログインしなおすと繋がります。

【NordVPNが繋がらないときの対処法】

  1. VPNの接続を切る
  2. 動画配信サービスのアカウントからログアウト
  3. VPNに接続する
  4. 動画配信サービスにログインしなおして再生


動作環境によっては解決しないこともあるので長期契約が不安な方は、返金申請ができる30日以内にチェックしましょう。

スマホからログインしなおして繋がらない場合はVPNをオンにした状態でアプリをインストールしなおすと解決します。



NordVPNでIPブロックサイトに繋がらないとき


VPNを使っていると動画だけでなく一部のサイトでも繋がらず表示されないケースがあります。

これはサイト側にも怪しいIPをブロックするサーバー側でアクセスをブロックする設定がされているため。

タイから日本に接続していると、弾かれてしまう日本のサイトもあるため解決方法を知らないと不便に感じる場面があるかも知れません。

その場合はひたすたサーバーを変更して画面更新を繰り返してください

え?そんなことで解決する?と思うくらいあっさり解決します。

サーバー台数業界最多級のNordVPNだからこそ、まだブロックされていないサーバーがすぐに見つかるのかもしれません。

【サーバーの変更方法】
接続できるサーバーから順番に接続してサイトブロックが解除されるか確認します。

NordVPNサーバー変更



NordVPNの速度が遅いとき


速度が遅いときはやることは3つです。

【速度が遅いときの対処法】

  1. PC/スマホを再起動
  2. Nord VPN アプリからログアウト→ログイン
  3. 接続するサーバーを変更


【サーバーの変更方法】
国の選択画面から接続できるサーバーを表示させ、利用率の少ない(パーセンテージの低い)サーバーに接続しなおすだけ。

操作も簡単です。

NordVPNサーバー変更



VPN基礎情報


NordVPNへの契約を検討している方に、VPNの基礎情報を紹介します。

NordVPN公式サイトの動画があったので、時間のある方は視聴してみても良いかと。



VPNとは?


そもそもVPNとは何なのか?

Virtual Private Network(バーチャル プライベート ネットワーク、VPN)は、インターネット(本来は公衆網である)に跨って、プライベートネットワークを拡張する技術、およびそのネットワークである。VPNによって、イントラネットなどの私的ネットワークが、本来公的なネットワークであるインターネットに跨って、まるで各プライベートネットワーク間が専用線で接続されているかのような、機能的、セキュリティ的、管理上のポリシーの恩恵などが、管理者や利用者に対し実現される。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


↑さすがウィキペディア!表現が難しい!

こんな例えを見たことがあります。

インターネット = 戦場

公衆Wi-fi利用者 = 丸腰歩兵

家のWi-fi = すけすけトンネル通行者

VPN = 安全&プライバシー厳重トンネル

つまり、VPNは安全に個人情報を守ってネットを使うためのツールということです。


VPNに違法性はない?


一部の国(中国やロシア)を除いてVPNを使うことは合法です。

日本やタイでは企業単位でもVPNを導入しているので心配する必要はありません。

但し、匿名性を利用して違法なファイルをダウンロードしたり、SNSで脅迫行為を行うのは犯罪行為です。

VPNそのものは合法、VPNを使って違法行為をするのは犯罪ということは知っておいてください。


VPNを使うと何ができる?


具体的にVPNを使った場合の安全とは何でしょう?また、どんなことができるのか調べてみました。

フリーWi-Fiの危険性を回避


フリーWi-Fiは暗号化されていないため、通信の盗み見や、情報の抜き取りが出来てしまいます。

悪意のある第三者によって「落とし穴」となる偽のWi-Fiが設置されていた場合、誤って接続したユーザーは個人情報や決済情報、認証情報などを収集され、不正に利用される危険性があるのです。

こうした危険を回避するために、近年ではリモートワーク時のVPN接続を推奨する企業も増えています。

海外から日本のコンテンツを見る


ここからが大本命!

「VPNを使ってできること」と言えば、「海外にいながら日本の動画配信サービスを見る」こと。

そもそも海外でもサービス提供しているNetflixやAmazonプライムビデオ、DAZNですが、日本国内向けコンテンツは、著作権の問題で海外からのアクセスがブロックされています。

Tver、dTV、FOD、U-NEXT、Hulu、AbemaTV、NHKオンデマンド、GYAO、TELASA、スカパー、WOWOW、楽天TVなどの日本国内を対象にした動画配信サービスも、同様に海外からは視聴不可

そこで、海外にいながら日本のサーバーを使って通信できるVPNの出番です。



日本からタイのコンテンツを見る


VPNを使えば、日本にいながら世界中のコンテンツを楽しむこともできます。

日本とアメリカでは配信されていないスタジオジブリ作品もVPNを使えばNetflixで見放題です!

Netflixで配信されているジブリ作品
魔女の宅急便 / となりのトトロ / 千と千尋の神隠し / 天空の城ラピュタ / ハウルの動く城 / もののけ姫 / ゲド戦記 / 耳をすませば / 借りぐらしのアリエッティ / 猫の恩返し / おもひでぽろぽろ / 崖の上のポニョコ / コクリコ坂から / 風の谷のナウシカ / 思い出のマーニー / 海がきこえる / 紅の豚/風立ちぬ / かぐや姫の物語 / 平成狸合戦ぽんぽこ / 火垂るの墓 / ホーホケキョとなりの山田くん
※2022年8月時点



他にも、近年注目されているタイドラマを日本からお得に視聴することができます。

タイ観光庁のBLドラマ特集
出典:タイ政府観光庁


タイ本国ではWeTVやLINETVを使えば、まとめて無料視聴できる作品は沢山あるのですが、日本ではU-NEXT、楽天TV、スカパー、WOWOWなど複数の動画サービスで別売り状態。

見たい作品によって複数契約や1話ごと購入が必要になることもあり、ファンを悩ませています。

もちろん、この問題もVPNを使えば解決です!※一部作品は日本語字幕未対応



タイ語や英語学習中の方は、VPNを使って本国と同じタイミングで視聴してみてはいかがでしょうか?


【まとめレビュー】NordVPNの評価と使ってみた感想


どうですか?NordVPN?

私自身、AmazonプライムビデオやNetflixは、タイ国内で視聴できる動画のみで満足していた部分があり、VPNが必要な場面では筑波大の無料VPN Gateを利用していました。

VPNを〇社試した!という人はいてもここまでぶっちゃけている人もいないと思いますが、実はNordVPNが初めて契約した有料VPNです。

使えるサーバーを探し回らなくても、安定した速度で何でも見られてストレスはないし、私にとってはお値段以上の価値がありました。

タイで返金保証を使って試した結果、Surfsharkがどうしても気になる乗り換えてしまいましたが、正直に言うと接続の安定感ではNordVPNが上。

特に日本から使う方や1年プランで様子見したいという人には自信を持っておすすめします。


月額約480円で使える/

実質30日間無料で体験



→無料と有料のVPN比較


この記事が参考になった!という方はどうか拡散をお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました